2025.03.14
5S活動コラム:整頓は「色分け住所決め」で誰でも分かりやすく!
職場環境を改善し、効率と安全性を高める5S活動。
その中でも、特に重要なのが「整頓」です。必要なものを、必要な時に、
誰でも使えるように整理整頓することは、快適な職場環境を作る上で欠かせません。
以下、弊社の整頓改善事例を見てみましょう。
ビフォーの写真では、掃除機やバッテリーが番号順に白テプラで住所決めされていました。
しかし、アフターの写真では、それぞれのアイテムに色が割り当てられ、整然とそして
分かりやすく並んでいます。
このように、色分けを使ってアイテムの「住所」を決めることで、
誰が見てもどこに何があるかが一目瞭然となります。
これは、5S活動における整頓の重要なポイントの一つです。
色分け住所決めのメリット
* 探し物の時間短縮: どこに何があるかがすぐに分かるため、探し物の時間を大幅に短縮できます。
* 誰でも使いやすい: 色と場所のルールさえ決めておけば、誰でも簡単に元の場所に戻せるため、整理整頓が維持されます。
* 在庫管理の効率化: 在庫の種類ごとに色分けすることで、在庫管理が容易になります。
* モチベーション向上: 整理整頓された美しい職場は、そこで働く人のモチベーションを高めます。
まとめ
5S活動の整頓は、単にものを並べるだけでなく、誰もが使いやすいルールを作ることが重要です。
色分け住所決めは、そのための有効な手段の一つと言えるでしょう。「色はそれだけで言葉」です。
ぜひ、皆様の職場でも試してみてください。
このコラム記事が、5S活動の推進に少しでもお役に立てれば幸いです。
弊社でははんだ付け治具や静電対策材、アルミ、SUS、チタンの加工を行っております。
ぜひご用命があればお気軽にお問い合わせください。

関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。
2025.04.03